リクルートコミュニケーションズでつくるサービスは、グループ各社との共同開発から 当社独自で開発・リリースするものまで様々。
「テクノロジー」と「人を動かすコミュニケーション」を掛け合わせることで、 人生や日常の選択を助け、社会課題に向き合ったサービスを日々生み出しています。
即、実践。 即、改善。 そして、 クオリティ高く。
「ビジネス成長のためには何が必要か?」 を
テクノロジー観点から常に考え、PDCAを高速に回しながら
サービスを磨き続けています。
また、広い視点を持つことで、スピードと品質の両立や、
自分の強みを最大限活かす方法も仕事に取り入れています。
技術を発揮し、自分の開発がビジネスにつながっている
ことを実感できる機会が満載です。
アドテクノロジー開発
デジタルマーケティングの世界で、最新テクノロジーを活かしたアドテクノロジーサービスを開発・改善しています。
データ/コンピュータサイエンスに長けたエンジニアが、アルゴリズム・ソフトウェアの開発を実施。
大量のデータを活用することで精度の高い情報をユーザーに届け、世の中の不を解消することを目指しています。
リクルートのサービス開発
リクルートグループが提供する新たなWebサービスを開発・運営しています。
ゴール達成のために幅広い役割でサービスを改善しながら、ビジネス成長を主体的に支援します。
リクルートコミュニケーションズでは、
各々が高いパフォーマンスを発揮できるよう、
エンジニアへの投資を惜しみません。
自由度の高い開発環境の提供はもちろん、
専門書籍の購入、国内外のカンファレンス・学会への参加、
社外プレイヤーとの協業支援など、
高い成果を追求できる環境づくりを大切にしています。
リクエストに合わせてすべてご用意します。Macbook Airなどの軽量端末も可能です。2~3年ごとに最新モデルに入れ替えています。
Vim、Sublime Text、秀丸やIntelliJ IDEAなど、各自が使いやすいエディタ・IDEを自由に選択。有料の製品は会社で購入します。
Java・Perl・Ruby・Python・Swift・Scalaなど、サービス特性や成長に合わせてプログラミング言語を選定しています。
OSはCentOS・AmazonLinux、DBはMySQL・PostgreSQL、クラウドはAWS・GCPなど、プロダクトに応じて選択しています。
AWS OpsWorksによるデプロイ自動化などの導入を進めています。
チーム全体でConfluence・JIRA・GitHub Enterprise・Slackなどを使いプロジェクトやコードの管理、コミュニケーションを行っています。
Webアプリ開発ではVirtualBox・Dockerなどを用いて、本番環境と揃えた開発構築を行うことが多いです。
iPad・iPhone・Androidなどの端末を複数台常備。会社用携帯として、iPhoneを支給しています。
VRガジェットやmindstorms-ev3など新しい発想を生み出すために役立ちそうなものは会社で購入します。
技術関連・ビジネス書籍の購入だけでなく、国内外のカンファレンスや業界の著名人を招いた技術勉強会などへの参加なども、会社側で支援しています。
年に2回程度、1泊2日の開発合宿を実施しています。日頃の業務とは違い、自ら企画し作り上げますが、いいアイデアは業務にもつなげられます。
仕事を通して得た知見や技術のTipsを発表する勉強会を社内・社外問わず開催しています。
テクノロジーがプロダクトの競争優位となる現在だからこそ、コードを書き続けることを前提としたキャリアを考えています。
どのキャリアも経験と実績に応じてスペシャリスト、テクニカルリード、組織マネージャーといったステップアップをご用意。
エンジニアと共にプロダクトを企画し、運営推進するプランニング職もあります。
アドテクノロジーサービス、リクルートのWebサービス、アプリの企画・開発・継続的な改善を担当。主にコンピュータサイエンスを活用し、高度なアルゴリズム、システムの開発をしています。
機械学習とリクルートのカスタマーデータ、 DMPのデータを用いた集客・収益最適化システムの開発を担当。データサイエンスを活用し、プログラムを書きながらサービスやプロダクトの効果改善を行います。
当社サービスのエンジニアチームが高いパフォーマンスで開発できるように環境整備を担当。運用改善に向けたアプリケーション開発など、サービスを効率よく開発・運営するための様々な業務に携わります。
テクノロジーベースのプロダクト、サービスの企画、収益化計画の作成、プロジェクト推進・管理・運営などを担当。プロダクトの優位性を追求し続け、持続的なビジネス成長に繋げていきます。
リクルートコミュニケーションズでは、
テクノロジーでビジネス価値、
競争力を生み出せる人材を募集しています。
エンジニアはコーディング力、
プロダクトマネージャはテクノロジーをプロダクトにできる
力を求めています。
職種 | 正社員 |
---|---|
勤務地 | 東京都中央区八丁堀4-5-4 FORECAST桜橋 |
勤務時間 | フレックスタイム制 ※標準労働時間 7時間34分 |
給与 |
|
待遇・福利厚生 | 給与見直し/年2回、賞与/年2回、交通費全額支給、各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金、団体生命)、社員持株会、社内表彰・報奨金制度/多数、超過勤務手当、休職制度、時短勤務制度、育児のための在宅勤務制度など |